こんにちは!またまたつっつーです!
今日のお昼はパスタでした!!
どうでもいい報告〜
さてさて
今回も直撃インタビュー
第6弾は
かわち夢楽
さん
少量多品目、珍しいお野菜がたくさん!!
そんなかわち夢楽さんにその理由を
聞いて参りました〜〜!!
「自分たちが楽しむ!!」
少量多品目の理由について
質問すると
一つは
有機野菜を栽培しているため、
少量で育てることで、
病気の感染のリスクを
抑えられる事。
多量の生産になると
一つが病気になると
すぐ感染してダメに
なってしまいやすいんですね😭!
またもう一つは自分たちが楽しいから、
だとおっしゃいました!!
確かに本当に初めて見る品種の
お野菜ばかりで、見ていても
ワクワクしますよね!
そのワクワクはもしかすると
生産者さんのワクワクに
共感しているからなのかも
しれませんね〜^ - ^!!
「食はもっと
脚光を浴びるべき」
ご実家が農家さん
な訳ではない、
かわち夢楽さん。
だけど昔から植物が好きで、
環境問題などにも興味があったそう。
日本のゴルフ場を
全て芋畑にすれば、
日本の食糧不足はなくなる。
大学時代にそんな教授の話を
聞いてワクワクしていたそう。
もともと衣食住の中でも
食はとても重要度の高いもの。
もっと脚光を浴びるべきだ!
そう考え、今のように農業を始める
きっかけになったんですね!
後継者不足などで、日本の農家さんの数も
どんどん減っていて、大きな問題ですよね。
「農業に憧れて
もらえるように」
これから生産キャパが拡大したら、
農協の方へ卸たりするのですか?
と尋ねると、
しない、
との答えが。
直接お客さんの顔を見て、
自分たちの姿を見てもらって、
農業の面白さを知ってもらって、
子供達や次の世代の人たちに、
農業という職業に
憧れてもらえるように。
そんな思いが
直販へのこだわりの裏にはありました。
かわち夢楽さんの話を聞いていて、
子供どころか、私が
農業ってすっごい!!!
と思いました!!!!
また食に関わる問題も
こんなに身近な食なのに、
どうしてみんな知らないんだろう?
どうして私も気にもとめていなかったんだろう??
衣食住なしでは生きていけないのに!
と思わされました、、!!
そして
またまた!!食しました!!
今回はかわち夢楽さんの原木しいたけ!!
でっかいよ〜〜!!
家族で鍋しました!!!
しいたけが鍋のセンターにくる
という新しい構図、、、!!
食べると、肉厚で
食べ応えが抜群!!!
旨味もぎっしりでうまい!
しいたけがセンター!?
っていじったけど
すみませんでした!!!
しいたけさまさまでした!!!
間違いなく
お前はセンター!!!
かわち夢楽さん、
ごちそうさまでした!
また、取材のお時間
ありがとうございました!
・。・。開催情報・。・。
2017/12/02 sat.
(毎月第1土曜)
11:00 - 16:00
FOOD LOVER'S MARKET
at 中之島漁港
○アクセス方法○
※漁港内の駐車スペースが限られており
満車になるとご利用いただけない
可能性がございます。
当日は公共交通機関をご利用ください※
マーケットについての情報は
FB:https://www.fb.com/retown.flm/
・。・。・。・。・。・。
▼中之島漁港
(毎月2万人が訪れる施設として運営してきました)
https://www.facebook.com/nakanoshima.gyoko/
中之島漁港は、全国の漁港で獲れた「活きたままの魚」を 街に運びます。
まるで港にいるような活気や人のつながりが生まれる空間。
プロの料理人をうならせる鮮度、品質、美味を手頃な価格で提供する新しい仕組みの鮮魚取引所です。
飲食店さんへの卸はもちろん、
その場での小売も行っております。
・。・。・。・。・。・。・。
コメント